Kotyエレガントフラスタジオ

京都・四条烏丸・河原町近くのフラダンス スタジオ
Koty エレガントフラスタジオ

BLOGブログ

懐かしいフラの画像!

2020/03/22

☆早咲きの桜が見頃とは聞いていますが、残念ながらまだ観賞できずにいたら、生徒さんが御所の桜の画像を送ってくれました。

まずは、その画像より!
おかげさまで春を味わっています(^-^)
ありがとうございます!

☆ところで今日のかたづけは写真の整理を少しだけ。






スマホに保存されたものも便利ですが、やはり写真はいいですね(^-^)/

しかしここまで溜めっぱなしとは、トホホ‥

今回は、
*2004年の初めてのボランティア・フラ訪
門より (ハラウで揃えた最初のパウス
カート ・ Sさん製作)

*雄琴のマリーナでのBBQパーティより

*クリスマス・パーティの懐かしい写真よ

写真に写った生徒さん、驚かせてごめんなさいねm(._.)m

とにかく みんな若い(笑)!!

TVで昭和映画鑑賞!

2020/03/21




さて、本日の余暇は、我が家のTVにしっかり録画されている森繁久彌主演映画「社長シリーズ」の京都ロケ編を観賞しました(^-^)
何度観ても飽きません。

おちゃらけ喜劇ですが、背景が昭和の高度長時代なのでとても懐かしくて・・当時の日本経済、世相の勉強にもなります。
オーバーですが(笑)

1965年公開、建設会社の社長役の森繁さん、今回のマドンナは当時30代前半の草笛光子さんで、なんと祇園の芸奴役です。

映画の中で日舞を披露していますが、思わず見とれてしまいます!

さすが松竹歌劇団出身、ダンスはお手のものでしょうが、日舞も素晴らしいです!

30代前半でこの貫禄!、そして今も現役で活躍されていて大好きな尊敬する女優さんです(^-^)/

それから絶世の美女、司葉子さんも出演してらしてその美しさにもうっとり・・

とにもかくにも草笛さんを初め、女優さんたちの当時の若さですでに醸し出している円熟した演技、品のある美しさに惚れ惚れしました\(^-^)/

おもしろ 老人川柳!

2020/03/19

私のブログに時々登場する自宅にお酒、食料品、お肉、お米など何でも配達してくれる○○商店の商品案内紙は、いつも楽しくて、時に役に立つ情報を載せてくれます。

そろそろ川柳の頃かなあ~と思っていたら、今週は、待ってました!の『おもしろ老人川柳』でした。

たくさんありましたが、私の五選(^-^)/

☆オレオレと 名乗って妻に 直ぐ切られ

☆年上が タイプだけれど もういない

☆延命は 不要と書いて 医者通い

☆イビキより 静かな方が 気にかかり

☆「先寝るぞ」、「安らかにね 」 と返す妻

いかがでしょうか(笑)

川柳でおおいに笑って楽しく暮らしましょう\(^-^)/

無事に手術済みました!

2020/03/17

白内障の手術も無事に終わり、日毎にレンズも馴染んできて視力も日増しに回復しております(^-^)/

手術前には、温かいお声かけやメールをいただき、ありがとうございました!

今度皆さんに会う時は、メガネなしだと思います。
3焦点レンズの入った新しい瞳で、レッスン頑張ります\(^-^)/

レッスンについてのお知らせ

2020/03/16

新型コロナウイルス感染拡大に伴う対応として、当教室は3/1より3/17まで休校としておりましたが、更に延長し3/25より レッスン再開予定とさせていただきます。

引き続き、うがい、手洗い、マスクの着用など、体調管理をお願いします。

そして官民あげての拡大を防ぐ努力が実を結び、ウィルスの終息に早く向かうことを願います!

懐かしの新風館!

2020/03/09

☆在りし日の新風館

3月に入り1週間が過ぎましたねぇ。

生徒さんは元気に過ごしてるかなあ~、マスクが足りてるかなあ、ラッシュ時間の電車通勤は大変だろうなあ、自主練頑張ってるかなあ、等など思っています。

私はと言えば、まずは自宅でゆったりと!を最優先にするものの、レッスンがお休みになった時間を有意義に使いましょうと「あれもできる!」「これもできる!」と計画を立ててスタートしました。

ところが、早くも得意の計画倒れ!

いかん!いかん!と気持ちを切り替え、今日は携帯用の画像整理と資料の整理に努めました。

懐かしい画像がたくさん出てきました。

その中の一つ、

懐かしの「新風館」に思いを馳せたいと思います。

クリスマスの画像がほとんどですが、屋外でありながらステージにも客席にも屋根がついていて、本当に素敵な空間でした(^-^)/

現在はホテルに生まれ変わろうとしていますが、それはそれで新しい楽しみとして(^-^)/、

「新風館」から「京都文化博物館」に場所を移したミニホイケ、昨年と今年は本ホイケ(大発表会)の為お休みですが、この新風館の思い出はずっと引き継いでいきたいと思います!!

コロナウィルスに強いアーサ(青さ)??

2020/03/06

昨年沖縄で購入したアーサ(青さ)の在庫がそろそろ底をついてきたので、知人が沖縄に行くついでにアーサをお願いしました。

ところが、思いもよらず沖縄のスーパーでは品薄とのこと、ようやくお土産屋さんを何軒か回って捜してくれました。

どうしてかというと、「アーサはコロナウイルスの抗体を増やすことがわかり、新型ウイルスも構造が似ていることから期待が持てる」と地元新聞に掲載されてから品不足になっているらしいです。
その新聞の記事を送ってくれました。

以前沖縄に住んだ頃、このアーサを知ったのですが、海藻の一種で正式にはヒトエグサというそうです。
沖縄では当たり前のように食されています。

綺麗な緑色をしていて、必要な分を水でざっと洗ってお味噌汁やおすましなどに入れるだけ。(私はざっと火を通しますが)
海藻サラダにもいいですね!

少し滑りがあり、とろろ昆布のような海藻です。
つるっと喉を通り、手軽に使える海藻として時々食してきました。

それが!新型コロナ対策に期待がもてのでは・・とのこと、もっと使わなくては!

これが実際に検証されていくのはこれからでしょうが、新聞にも取りあげられた記事なので紹介させていただきました(^-^)/

沖縄だけでなく、本州産、九州産などいろいろあるようですよ。

自宅でテレビ三昧!

2020/03/02

今日は気楽にテレビを!と思い、我が家のテレビに録画されている森繁久弥主演映画「社長シリーズ」のハワイロケとなった「社長外遊記」2編を観ました。

1964年の東京オリンピックの前年となる1963年公開の映画です。

これから開発されていこうとするのワイキキの様子、日本企業がハワイに進出し始めていく状況、日系ハワイ移民の生活の様子など映画から伝わってきます。
ロケに使用されたホテルは、当時完成まもないヒルトンハワイアンビレッジです。

殆んどの俳優の方はお亡くなりになっていますが、若かりし頃の名演技を堪能できます。
特に森繁ファンにはたまらないシリーズ映画です。

今回のマドンナは新珠 三千代(あらたま みちよ)さん、なんと品があってお美しいこと(^-^)/

ハワイ編ということで、フラショーの場面もあり、気楽な喜劇映画です。
それから衣装の面からも楽しめます。

新珠さんのピンクの花柄チュニック・ワンピース、現代に十分通用するではないですか。

2年前、アロハサマーで購入した私のチュニックもこんな感じ(^-^)/

男優のアロハシャツもデザインも抜群で生地も艶があり、質良さそう!

ストーリーの起承転結もはっきりしていて、お決まりのハッピーエンドで、何度観ても楽しい映画です。

少し目を休めて、今度は香港ロケ編を観ましょうかね!!

レッスンのお休みについて

2020/03/01

新型コロナウィルス感染拡大の現状、そして感染拡大防止対策の政府発表
を考慮し、当フラ教室は本日より3/17までお休み期間と致します。

どうぞご理解下さいますようお願いいたします。

皆様、十分健康に留意されお過ごし下さい。

Kotyエレガントフラ教室 主宰 小寺幸枝

但馬牛で家族団らん!

2020/02/29

新型コロナウィルスの状況を考慮してKoty教室も今月17日までお休みに入りました。

一日も早い終息を願うばかりです。

飛び交ういろんな情報にまとわされず、タラレバばかり言うのではなく、個人でできることはしっかり努めつつ、適度な栄養を摂り、体力温存で穏やかに過ごしたいと思います(^-^)/

さて、その「適度な栄養を摂り~」ですが、神戸に済む長男もそう思ったのか、突然『今夜神戸牛4枚持ってくるからね』と連絡あり!

とても嬉しいけど焼くのは娘ではなく私?だよね‥

にんにく、野菜が足りないのでスーパーに走りお肉の到着を待ちました。

お肉は焼けばいいってものじゃありませんよね。

焼きたて食べたいし、野菜もスープもちろん温かくして‥さあ、ステーキ屋さんの始まり!

すべての配膳を先きに済ませ、大きめのフライパンを3つを駆使し、ステーキ4枚完成!
お皿に載せて、4名揃って「いただきます!!」
(台所の油飛ちりがめっちゃ気になるけど‥)

ナイフをほとんど使う必要がなく歯でさくと切れて美味でした\(^-^)/

そして久し振りの家族団らんで息子に感謝!!
食事済んだら神戸に帰っていきました。

でも、フライパン、台所の壁の拭きあげなど後かたづけは少し大変だったかな(笑)

明日は、手抜き料理に徹し自宅でゴロゴロしようっと!!