Kotyエレガントフラスタジオ

京都・四条烏丸・河原町近くのフラダンス スタジオ
Koty エレガントフラスタジオ

BLOGブログ

悲しい時!!

2020/10/12

☆悲しい時!その1

綿棒をケースから1本取ろうとして、ひっくり返って中身がすべて床に落ちてしまった時!!

☆悲しい時!その2

お味噌汁をお椀によそおうとして肘が鍋の取っ手にぶつかり、鍋ごとひっくり返した時!!

以上、今日の私の出来事よりでした( ´△`)

今週のフラレッスン

2020/10/10

急に冷え込んできて、換気で窓を開けていたら暖房でも入れたくなるような気分です(笑)

秋物、冬物をあわてて引っ張り出す方も多いのでは?

昼夜の寒暖差も大きくなる時期なので、体調管理にはより一層気をつけないといけませんね。

さて、今回は先日のプルメリアレッスンレポートです。

課題曲が順調に仕上がってきています。

どの曲もまんべんなく踊れていたのが嬉しかったです(^-^)/

沖縄の例の曲は、この曲のシンガソングライターの方と打ち合わせをして、いつか披露したいものですねf(^_^)

本日のフラレッスン

2020/10/08

木曜はがっつりレッスン日です。
今日はクプナレッスンレポートより

☆ティアレクラス

お休みだった仲間も揃い今日は、イプを中心にしっかり踊りました。

イプの入れ替え部分が会を重ねる度に良くなっています。

新曲も次回からはドンと進められそうですね(^-^)/

☆ピカケクラス

今日は、2グループに分けてたくさんの曲を復習しました。

人の踊りを観ることは、フリの確認だけでなくとても勉強になります。

楽しみにながら向上していきましょう(^-^)/

本日のフラレッスン

2020/10/07

こんにちは!Koty姉妹です!

今日手作りマスクのプレゼントがありました。

サイズもピッタリ、とっても幸せです!

ありがとうございました\(^-^)/

ところで久しぶりのイリマクラスのレッスン見学、皆さん、和気あいあいと課題曲や新曲を熱心に踊ってましたf(^_^)

「地獄のヘラ特訓」?とかいうものを大変だけど楽しそうにチャレンジしてましたよ。

癒しの曲ですが、流れるようなテンポなので頑張って仕上げて下さいね!

では又!!

来年のフラホイケに向けて

2020/10/05

[前回のホイケより]





 

 

コロナ禍でなけれれば今月はホイケの月でしたが、来年へ延期となりました。

観客の方々の安心安全を第一に焦らず気負わず準備をしっかり進めていきたいと思います。

中秋の名月

2020/10/02

昨夜は中秋の名月、夜風も心地よく満月をたっぷり楽しみました。

我家はお供えはお団子ではなく、「雪うさぎ」です!
博多ではポピュラーなお菓子、お月見にぴったんこのお菓子です。

真っ白なマシュマロの中に黄色い餡、とっても可愛いうさぎちゃんです\(^-^)/

十六夜は「月のうさぎ」で・・

2020/10/03

昨夜の十六夜も前日同様、お月見しました。

今度はマシュマロの「雪うさぎ」ではなく、これ又可愛い「月のうさぎ」という島根県の銘菓です。

上用饅頭なのでお抹茶でいただきました(^-^)/

琵琶湖で夕食を

2020/10/01

今日は静けさの中、琵琶湖沿いの某所でゆったりとディナーを楽しみました(^-^)/

地産地消の食材で元気をもらいました。
感謝!!

本日のフラレッスン

2020/09/28

今日は、9月最後のレッスン日。
盛り沢山のロゼラニクラスでした。

ホイケの演目が徐々に進んでいます。
今回大切なオープニングの曲が何とかラストまで進みました。

次回はまとめと仕上げですね!

復習曲は良く揃ってましたよ(^-^)/

沖縄チョンダラー(京太郎)

2020/09/27

先日、2012年のKoty教室「沖縄フラツアー」の思い出をつづりましたが、沖縄料理店で店内を踊るように廻っていた「ピエロみたいな白塗りの男性」と記念写真を撮りました。

こういう格好をした人を「チョンダラー」と云います。漢字でかけば「京太郎」

エイサーでの道化師ですが、おどけているだけではなく、演舞進行、交通整理など場を盛り上げる重要な役割です。

なのでベテランが務めるとのこと。

以前TVで、沖縄のある男の子が「将来何になりたい?」って質問された時、
「エイサーをかっこよく踊りたいさあ~」
と答えたのを覚えています。

郷土芸能はしっかり受け継いでいかれているようですね(^-^)/

素晴らしいことです\(^-^)/